
6次産業化にチャレンジしたいけど、必要経費が多くて困っている。
補助金があればぜひ活用したいので、教えてほしい。
こんな方に向けた記事です。
この記事は、直販支援を中心とする農業経営支援企業のファームコネクトが監修しています。ネット販売支援、ホームページ制作、デザイン制作、補助金申請サポートなど、農業経営にまつわる様々な領域を支援しております。
私たちは補助金サポートで200件以上の申請実績がございます。6次産業化に補助金の活用を検討されている農家さんは、よければサービスページをご確認ください。
→ファームコネクトの補助金申請サポートサービス
\ 成功報酬で承ります /
動画でも解説しています
6次産業化に使用できる農業補助金
この記事を執筆している現在、6次産業化に使用できる補助金は、「中小企業新事業進出補助金」です。
中小企業新事業進出補助金は、新規事業としての経営計画を提出することで得られる補助金で、それに関わる加工場の建設、飲食店のオープン、オリジナル販促物制作、自動販売機設置、ホームページ制作などが対象となります。
補助率は1/2、最大9,000万円の補助が得られます。

新しい品目の農産物を栽培するのも、
新規事業に含まれるの?
中小企業新事業進出補助金は、農作物を栽培する際の経費は対象外となっています。
そのため、ビニールハウスといった生産設備は申請することができませんので注意が必要です。
6次産業化に使用できる農業補助金「新事業進出補助金」申請の流れ

中小企業新事業進出補助金への申請の流れは、大きく5ステップ。
簡単に解説していきます。
事業者が中心となり、事業計画書を作成。
事業計画書は10ページほどのボリューム。農園概要や新規事業計画、費用等を明記!
確定申告書や決算書などの必要書類を用意する。
jgrantsという国の申請アカウントより交付申請。審査。
交付の決定。
交付決定後、事業開始が可能。
6次産業化に使用できる農業補助金まとめ
以上、6次産業化に使える補助金でした。
自身が補助金の対象になるのか、具体的にどのように申請を進めれば良いのか、ファームコネクトが成功報酬でご相談に乗りますので、よければご検討くださいね。
→ファームコネクトの補助金申請サポートサービス
この他の設備投資に関する補助金については「農業機械・設備投資で使える補助金まとめ」で紹介しています。


