概要
会社名 | アンデルセンいちご農園 |
---|---|
所在地 | 千葉県船橋市 |
栽培作物 | イチゴ |
提供サービス | ホームページ制作・実店舗Web集客支援 |
URL | https://andersen-ichigo-farm.jp/ |
ご相談背景
- 観光農園の集客にじゃらんを活用しているが、手数料やデザイン面に課題があった。
- スーパーにもイチゴを卸しているが、農園名で調べても何も出てこず、消費者からの信頼面に不安を感じていた。
実施内容
- SEO対策を施したホームページを制作。
ポイントと成果
- 「船橋 イチゴ狩り」で検索した際に1ページ目への表示に成功。
- 自社予約サイト経由での予約が10%→40%に。手数料削減に成功。
成果物

インタビュー
HP制作および通販開始前の販路
-ファームコネクトと関わる前は、どの販路で作物を販売していましたか?
伊豆丸:ファームコネクトさんとお付き合いする前は、じゃらんネットさんを100%使用していました。また、近所のスーパーさんの地場野菜コーナーにて販売させていただいておりました。
-じゃらんさんではイチゴ狩りの予約を受けて、地元のスーパーさんではイチゴパックを納品して販売していたということですね。
当時の販路での悩みと、新たな販路を考えた理由
-元々の販路ではどのような悩み・課題がありましたでしょうか?また、なぜ新たな販路を考えたのかも教えていただければと思います。
伊豆丸:イチゴ狩りの予約で使用していたじゃらんさんは、集客力の面では大変助かっておりましたが、手数料が経営のネックとなっており、低価格での方法を探しておりました。また、スーパーでの販売もお客さまに大変ご好評いただいておりましたが、ホームページがなかったため、「調べてもなにも出てこない怪しいイチゴ屋さん」と思われていたようです。特に最近の方はネットで調べることが多いので、そちらにアクセスできるなにかを持っていたいということで、ホームページに興味を持ちました。
ホームページ制作を決めた理由
-さまざまな施策がある中で、なぜホームページを作ることにしたのでしょうか?
伊豆丸:じゃらんさんは集客力こそあるものの、基本的なシステムの作りやデザインはあまり差別化できません。お客さまには「私のイチゴ園のこういったところが良いですよ」「こんな方はぜひ来てください」ということをよりアピールしたいと考えており、自社ホームページの方が想いが100%伝わるサイトが作れるのではないかと思いました。
ホームページ制作における不安点
-ホームページを作る上で不安なことなどはございましたか?
伊豆丸:ホームページを作成したことがなかったので、初期費用やランニングコストはどの程度かかるのか、希望を伝えてどこでどう表現してもらうのか、そういった基本的なことがわからず不安に感じていました。そういった不安や疑問点を相談させていただき、ひとつひとつ解消していったことから、ファームコネクトさんにお願いしたいと思いました。
ファームコネクトへの依頼を決めた理由
-なぜファームコネクトへ依頼しようと思っていただけましたか?
伊豆丸:実はこの仕事を始めた当初ホームページ制作の営業電話がたくさん来ていたのですが、気になる部分をうかがっても曖昧な回答しか得られないことが多く、一歩を踏み出せずにおりました。しかしファームコネクトさんはある程度の指数を提示してくださったので、安心感を覚えました。また、直接農園に来ていただいて、写真の手配などもやっていただける点も安心できたので、お願いさせていただきました。
-私たちは出来る限り農家さんと直接お会いしたいと思っていますし、遠方の方であればオフラインで必ず顔合わせをしてから進めることを心がけています。
経営の変化
-ホームページを制作して、取引先やイチゴ狩りに来るお客様は増えましたでしょうか?
伊豆丸:じゃらんネットを使用していたころ、併用していた自社運営サイト経由での予約は10%にも満たない程度でしたが、ホームページを作成してから、今年度では4割ほどに増えました。また、スーパーでご購入のお客さまにネットで調べていただく際も、栽培品種や私自身のこと、農園についてを知っていただけるようになり、アピール力が上がりました。売上的にも体感的にもプラスに働いているため、ホームページを作成してよかったと思っています。
-ホームページ制作は初期費用はある程度かかってきますが、5年後10年後と長期的に見ていただいた際、費用対効果が必ずプラスになるようサポートさせていただきます。
-ホームページを制作して、集客以外にどういったメリットがありましたでしょうか?
伊豆丸:今の世の中、事業を起こしているのにホームページを持っていないということはマイナスに働くことが多いです。インターネットの世界の名刺として、対外的な安心感が増えたように感じました。
じゃらんとホームページの併用意義
-じゃらんさんに登録されていますが、それでもホームページはあった方がよいでしょうか?
伊豆丸:あった方がより差別化できると思います。じゃらんさんは一つで完結できる点がメリットですが、伝えたい想いを書ける部分が少なかったり、写真の掲載数が決まっていたりするため、自分の色を出したい場合は自由度の高いホームページを作成した方が良いと感じます。
ファームコネクトのサービスについて
-ファームコネクトのサービスで良かったところを教えていただけますでしょうか?
伊豆丸:直接農園に来てくれて面と向かって話をしたり、ちょっとした電話に気軽に答えてくれる部分が、親身になってくれてありがたいなと思いました。また、大手さんでは頻繁に担当さんが変わってしまい、これまでの良い施策が引き継がれていなかったり、改善点がうまく伝わらなかったりしますが、ファームコネクトさんは距離が近い分、より柔軟に対応していただける点がとてもありがたいと思っています。
弊社サービスをおすすめしたい農家
-どんな農家さんにホームページ制作やデザイン制作をおすすめしたいでしょうか?
伊豆丸:私のような新規就農者で、特に一般の方に向けて販売している方にはホームページがおすすめです。今どきは老若男女問わずインターネットで調べることが多いですし、いつでも情報をお届けできる点でも、安心感を担保できます。また、自分で調べるには限界のある補助金制度について教えていただいたりなど、親身になっていただいてありがたく感じておりますので、そのように段階を踏んで活用されると良いと思います。
観光農園を始めてからの悩み
-観光農園を始めてからの悩みはありますか?
伊豆丸:新規就農の方はイチゴを選ばれる方が多いので、今後お客さまに選ばれるにはどうしたらよいか、しっかりと集客していけるのか、という点は不安に感じました。
-これから観光農園を始めたい方に、アドバイスがあればお願いいたします。
伊豆丸:園のやり方などを事前にお客様にレクチャーしておくと、スムーズに進みます。農園さんでルールが異なると思いますので、映像や図を用いてホームページに記載しておくことで、お客さまに安心してご来園いただけると思います。
これから挑戦したいこと
-これからやってみたいことがあれば教えていただけますでしょうか?
伊豆丸:6次産業化を進めていくにあたり、一番のネックが売り先です。農園に来ていただいたお客様に販売するだけでなくインターネットでの販売も考えていきたいので、今後はその点に注力する体制でファームコネクトさんに頼りながら進めていきたいと考えております。