
こんな方に向けた記事です。
本記事の内容
- 参考になるアスパラガス農家さんのブログ6選
この記事は、農家さんのネット販売支援団体【ファームコネクト】が書いています。
2020年9月に創業とまだ若いですが【船橋市役所農水産課】さまや【船橋市観光協会】さまにも応援いただいている組織です。
ホームページを作成したり、SNS運用代行したり、web広告を運用したり…
さまざまな手段を用いて、農家さんのネット販売・売上増加をサポートしています。
→ プロフィール
今回は、アスパラガス農家さんのブログを6個ご紹介していきます。
投稿記事が多くて学びになるものをお伝えしていくので、「アスパラガス農家になろうか迷っている方」「家庭菜園でアスパラガスを育てようとしている方」はぜひ読み進めてみてくださいね。
タメになるブログはすべて本記事にまとめてあるので、この記事を眺めているだけでも勉強になりますよ。
アスパラガス農家さんのブログその1:farm-nextさま
栃木県のアスパラガス農家さん。230arもの広大な土地で営農しています。
ホームページの「お知らせ」欄にて積極的にアスパラガスの栽培過程を発信されており、勉強になること間違いなし。
他のアスパラガス農家さんの視察に行き、そこで学んだ内容をシェアしたりもしているのでぜひチェックしてみてください。
アスパラガス農家さんのブログその2:日本一のアスパラガス農家になる さま
北海道のアスパラガス農家「うちやま農園」さまが運営しているブログです。
アスパラガスの成長過程はもちろん、北海道ならではの雪景色や広大な大地の写真をみることもでき、眺めていて楽しいブログです。
10年以上運営されているブログなので全てチェックするのは大変ですが、そのぶん情報量も多く、学びになること間違いありません。
うちやま農園さまはブログのみならずSNSでも積極的に情報発信されているので(ホームページから飛べます)、そちらも覗いてみてください。
アスパラガス農家さんのブログその3:ふなばし農園さま
長野県にある、アスパラガスと柿を育てている農家さん。
ブログの運営歴は10年で、ほとんどの記事がアスパラガスに関するものなので情報量が多大です。
アスパラの栽培過程以外にも、お子さまの部活のことなど日常も綴られており、見ていてほっこりするブログ。
ふなばし農園の方々の優しい人柄が伝わってきます。
アスパラガス農家さんのブログその4:中田園道のブログ さま
秋田県のアスパラガス・お米農家さん。
本記事でご紹介した農家さんのなかでは最もブログの更新頻度が高いです。
2011年からブログを開始しているにも関わらずこれだけ積極的に更新されるのは本当にすごいことだと思います。
内容も本当に「農家の実情」を包み隠さず伝えているので、特に新規就農者にとって参考になること間違いなしでしょう。
アスパラガス農家さんのブログその5:仁左衛門のアスパラ日記さま
鹿児島県の「アスパラ屋仁左衛門」さまが運営するブログ。2008年から運営されています。
栽培方法を動画で分かりやすく伝えているものばかりなので勉強になります。
動画・写真が多めで、文字が少なめのブログなのでストレスなく読み進められます。
アスパラガス農家さんのブログまとめ
以上、アスパラガス農家さんのブログ6選でした。
ブログは良い部分も悪い部分も包み隠さず公開されているので、裏側を知るにはベストな媒体ですよね。
アスパラガスは野菜の中では珍しく、収穫まで数年単位を要します。そのぶん果樹並みの参入障壁があることが魅力なのかなと。
ブログを読んでいると大変なことも多そうですが、そのぶんリターンも大きいです。
ぜひ本記事で紹介したブログを参考に、アスパラガス栽培に挑戦してみてはいかがでしょう?
それでは、ここまでお読みいただき誠にありがとうございました。
本記事が少しでも参考になれば幸いです。
↓コメントお待ちしております↓