
農業は生産から販売まで幅広い知識が必要だから、いかに情報を仕入れるかが大切だな。
農業情報が得られる良いwebメディアが知りたいな。
こんな方に向けた記事です。
この記事は、直販支援を中心とする農業経営支援企業のファームコネクトが監修しています。ネット販売支援、ホームページ制作、デザイン制作、補助金申請サポートなど、農業経営にまつわる様々な領域を支援しております。
野菜で月次売上200万円、とうもろこしで日次売上100万円超えなど、多数の販売実績があり、行政とも提携している組織です。
今回は、複数の農家さんにインタビューした結果をもとに「本当に役立つ」農業メディアを紹介していきます。
おすすめ農業Webメディア・サイトその1:マイナビ農業


あまりたくさんのメディアを追うのは大変だから、どれか一つのサイトに絞って情報を仕入れたいなあ。
こんな方にまずおすすめしたいのがマイナビ農業です。
「農業情報総合サイト」と記載されている通り、農業に関するあらゆる情報が掲載。
定期的に特集が組まれており、その情報の「濃度」も十分です。
生産・経営といった農家さん向けの情報はもちろん、農家になるまでの流れといった、就農希望者向けの情報もあります。
→マイナビ農業
おすすめ農業Webメディア・サイトその2:JA公式サイト

JAが運営しているサイト。
生産資材・栽培技術といった情報のほか、JAの活動についても発信されているのが特徴です。
農家さんとJAは切っても切れない関係ですので、定期的にチェックしておきたいところですね。
→ JA公式サイト
おすすめ農業Webメディア・サイトその3:農業技術総合ポータルサイト

農林水産省が運営するWebサイトで、情報の信頼性が抜群です。
米・トマト・キャベツ・りんごといった各種作物の栽培ポイントなど、農業の現場で使える知識が多数収録。
国が取り組んでいる農業に関する政策、補助金といった情報もチェックできます。
大半の情報がPDFファイルで掲載されており、すこし見づらい点が難点ですね。
ちなみに、農林水産省が提供している「MAFFアプリ」というアプリをおすすめしている農家さんがとても多かったです。
→農業技術総合ポータルサイト
おすすめ農業Webメディア・サイトその4:SMART AGRI

SMART AGRIはその名の通り、スマート農業情報がメインの農業メディアです。
農業に精通した優秀なライターが多数在籍しており、農業のリアルが綴られています。
今後はスマート農業の重要性がどんどん増していくはず。
興味のある方はSMART AGRIを活用して情報収集しておくとスムーズに導入できるでしょう。
→ SMART AGRI
おすすめ農業Webメディア・サイトその5:Agrifood

「海外の農業」「消費者・都会のこと」「農家・農村のこと」といったように記事がカテゴライズされており、人々の「生活」に焦点が当てられているのが特徴のWebメディア。
生産についてはあまり触れられておらず、どちらかというと「経営」や「市場動向」に関する情報が多いです。
比較的新しいメディアなのですが、眺めていて面白い情報が多数なのでウォッチ推奨です。
→ Agrifood
おすすめ農業Webメディア・サイトまとめ

以上、おすすめの農業Webメディアでした。
近ごろは農業に関する情報サイトも増えて、どのサイトを見るべきか悩んでしまう部分がありますよね。
本記事でご紹介したメディアはどれも農家さんが「本当に役立つ」とお話しされていたものばかり。
ぜひチェックしていただけましたら幸いです。
本サイトでも、農業に関するお役立ち情報を多数掲載しておりますので、よければご覧ください。
広告の掲載も大歓迎です。詳細は広告掲載ページをご覧ください。